2025年8月11日(月祝)
福教大吹奏楽部OB会 第43回演奏会
音楽の宝島 in KURUME

at. 石橋文化ホール

【第1部】
久留米mamaブラス部 心音♪Konon♪
 ♪さんぽ
 ♪ジャンボリミッキー
 ♪世界に一つだけの花
久留米市立明星中学校〈大雨の為欠場〉
 ♪マーチ「メモリーズ・リフレイン」
 ♪「インスパイア!」~ 夢見る子供の旅
久留米市立諏訪中学校&久留米市立明星中学校〈大雨の為欠場〉
 ♪勇気100%
 ♪ウルトラソウル
くるめシティーブラス
 ♪蒼天の鳥たち《八木澤教司 作曲》
 ♪J-BEST Mrs.GREEN APPLE メドレー《大森元貴 作曲/郷間幹男 編曲》
 ♪エルクンバンチェロ《ラファエル・エルナンデス 作曲/岩井直溥 編曲》
【第2部】
福岡教育大学吹奏楽部OB会
 ♪プロローグ・ワン
 ♪交響曲第5番ホ短調より第4楽章
 ♪銀河鉄道999
 ♪スペイン
【アンコール】
出演者全員で
 ♪威風堂々 BrassRock《郷間幹男 編曲》
今回、くるめシティーブラスのメンバーに福教大吹奏楽部OB会メンバーがいるということで、この演奏会にお誘いいただきました。
福教大吹奏楽部OB会は、会員の多くが教職に就かれ、「教え子に自分たちの手で生演奏を聞かせたい」という思いから、無料の演奏会を1980年から開き始めて、今回で43回を迎えたそうです。
私たちくるめシティーブラスもその主旨に賛同し、出演をお受けしました。
演奏会前日から久留米にも線状降水帯が発生し大雨のために子どもたちの安全を考え、中学生の出演がなくなったことは、本当に残念でなりませんでした。その分の思いも込めて、3つの団体は熱い演奏ができたんじゃないかと思います。
久留米 mamaブラス部 心音♪konon♪さんは、小さい子がいるママもパパも子どもと一緒に音楽を楽しんでいて素敵でした。私たちくるめシティーブラスも創設初期は、みんな練習に子どもたちを連れてきていて、ワイワイしていたなぁと懐かしくなりました。
福教大吹部OB会の演奏は、普段 教育の現場で子どもたちの前に立つ先生方の、1プレイヤーとして演奏する姿は 輝き、出てくる音は、指揮の栗田哲海さんにどんどん引き出されて圧巻でした。
アンコールでは、出演者全員がステージにのり、思いひとつとなり演奏しました。指揮をされた明星中の小田先生の溢れてきた涙の意味をなんだか共有できた気もしながら終演を迎えました。
雨の中、足を運んで下さったお客様ほんとにありがとうございました。出演者の皆さん、ホールスタッフの皆さん、お世話になり、ありがとうございました。
(団長 村田千秋)